国土交通省/鳥海町百宅・猿倉を水源地域に指定(12月29日)
=国土交通省=
鳥海町百宅・猿倉を水源地域に指定
整備計画決定後に市が道路など整備
国土交通省は、水源地域対策特別措置法に基づく水源地域に、由利本荘市の「鳥海町百宅及び鳥海町猿倉」地域を指定した。今後は、県河川砂防課が市道百宅線や市道鳥海線の道路改良などを盛り込んだ水源地域整備計画(案)を年度内に作成し、国土交通大臣に提出する。整備計画の決定後は、同計画に基づき、由利本荘市が主体となって整備を進める。
水源地域対策特別措置法は、ダム建設により住民の安定的な生活基盤の諸条件が著しく変化する地域を「水源地域」として指定し、生活環境や産業基盤を整備することで、関係住民の生活の安定などを図るもの。
今回は、鳥海ダム建設の影響により既存道路が水没することで、住民が管理する私有林や鳥海山の登山口の一つとなっている百宅口へのアクセス性低下が考えられるとして、鳥海町百宅・猿倉地域を水源地域に指定した。
今後は、年度内に県河川砂防課が整備計画(案)を作成。計画(案)には、市道百宅線の拡幅と市道鳥海線の線形改良、百宅線途中への展望台設置などを盛り込む。このうち、百宅線では延長5,370mを全幅5.5mから7mに拡幅、鳥海線では延長1,500mで局部改良や線形改良を行う。改良後の鳥海線は全幅7m(車道W5.5m)となる予定。また、展望台は拡幅する百宅線の途中に設置。鳥海山と鳥海ダムの両方を展望できるようにする。
県河川砂防課は計画(案)を作成後、国土交通大臣に提出。その後、大臣が整備計画を決定する。計画の決定後は、国の交付金を活用しながら由利本荘市が主体となって整備を進める見通しとなっている。
休刊のお知らせ
年末年始は下記のとおり休刊とさせていただきますので、
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
皆様にとりまして素晴らしい新年となりますことをお祈りいたします。
*休刊日 12月30日、31日、4日
新年は1月4日からの業務となります。